さくら日誌
ドクダミチンキを作ってみました。
2023/06/08
建物の周りのドクダミ、雑草として草引きをして捨てるだけでなく、今年はドクダミチンキを作ってみることにした。
効能は色々。そう思うと、この独特の臭いも薬みたいで、なんか効きそうな気がしてくるから不思議。
「どくだみには、葉緑素(クロロフィル)が含まれています。このクロロフィルには、色素沈着を治す効果や肌のターンオーバーを促す効果があります。」
私はこれに期待!!
幸いにこの辺は・・。
2023/06/03
昨日の雨風の影響は無かったが、それでも比土の木津川はかなりの増水。水量が増した川の流れは少し怖い感じ。
ベニバナバイカウツギ(紅花梅花空木)がそろそろ散り始めた。利用者さんから「挿し木にしたいので、分けて。」とのご要望。枝を二本切って帰宅まで水に浸けておく。うまく根付いてくれたらうれしい。
バラの花も昨日の雨風に耐えてくれた。
シクラメンって球根だったんだ
2023/05/26
スズランの鉢を一回り大きいのに植え替えをしたが、他の鉢もこの際植え替えをすることになった。
貰いもののシクラメン。休眠はせず一年中葉を付けて時期になれば花を咲かせてくれているが、やせ細ってヒョロヒョロの茎。栄養が足らないんだろうな。
まずは土替えをしてあげようと一回り大きな鉢を用意し、前の鉢から出してみた。
あれっ、球根だ!シクラメンって球根だったんだと初めて知った。笑われそうだが、知らなかったものは仕方ない。また一つ勉強した。
まずは葉に勢いが出てきて濃い緑になってくれたらうれしい。