さくら日誌
朝から蚊に刺される。
2022/09/28
朝の迎え時、腕の後ろが痒いと思ったら蚊に刺されて赤く腫れていた。涼しくなったから朝昼お構いなし。血を吸うのは雌だけみたいで、卵を産むのに栄養が必要らしい。少々吸われても構わないが、痒いのがたまらない。
この前、山椒の木にアゲハ蝶が寄っていたと思ったら、産卵したのか幼虫が葉っぱを食べている。春ならともかく、山椒の木は段々葉っぱが落ちてきて、食べられる葉は少ないのに・・。幼虫は一匹や二匹じゃなく葉の付いている枝の奪い合い。幼虫は小さいうちは白黒の色、葉っぱを食べて大きくなると黄緑色なるが、食べる葉が無くなって大きくなる前に木から降りている。こんな秋口になって産卵しなくていいのに・・、と食べるものが無い幼虫達がチョット可哀そうになる。なるようにしかならないが、まあ自然ということか。
送り時に横殴りの雨・・。
2022/09/27
日中は天気が良かったので久々のゴミ拾い。道端に例の萩(荒地盗人萩)が並んでいる。種が付いている。戻ってからコスモスの群れの中にある荒地盗人萩を見ると、もう種を付けている。ついこの前まで花を咲かせていたのに・・。コスモスを庇いながら枝を切って行く。種が袖やズボンの裾に滅茶苦茶付く。最強の「ふっつき虫」と言われるだけはある。どうしよう・・。大分地面に落としてしまった・・。来年は花を楽しむどころではなく、見つけたら即引っこ抜こう。
外が暗くなってきたなと思ったら、ちょうど送りの時間にものすごい雨。雨雲レーダーを見てみると西の方から雨雲が流れてきて降水量がすごい所にちょうど掛かったところ。1時間位は止みそうにないみたい。庭に車を入れられる田舎の家は庇(ひさし)が長く、横づけしたらそう濡れる事は無い。車庫や作業所に乗り入れ出来る所もあるが、みな、そうとは限らない。雨の時に濡れずに玄関まで送り届ける準備は必須。今日は夕陽どころではない。
暑かった・・。
2022/09/26
今日は長袖シャツを着てきたが、どんどん気温が上がり、暑くて暑くて。昼前には半袖に着替える。とうとうエアコンを入れる状況になった。こうも寒暖の差が大きいと、着るもの選びに困る。体調を壊さないように、寒かったら一杯着て、暑かったら脱いで調整して欲しい。我慢しないことが一番。
陽が落ちる方向には雲一つ無い空。雲が無いとあまり良い夕焼けにはならない。いきなり陽が沈む感じ。代わりに柿の実が良い感じに色付いてきた。いつ収穫しようかな・・。
9/26(月)の夕陽。