さくら日誌
日本人の心。
2022/08/08
最初に刈った所の草が伸びてきたのを見ぬふりをしていたが、お盆までには綺麗にしておこうと土曜日に陽が沈むまでに刈り終えた。
お盆だからといって特に何かするわけではないが、この辺のご先祖様達がお戻りになられるから綺麗にしておこう、という気持ち。
稲の穂が大分頭を垂れてきた。穂の色も少し黄色が強くなって明らかに周りの草の緑と違ってきた。お盆が開けたら稲刈り準備が始まるかな。
YouTubeで12時間の動画。エガちゃんねる「怒涛の12時間生配信~登録者250万人めざして。???に挑戦中」、絶対見れないだろうと思っていたが、何かの拍子に続けて再生されて始まってしまった。どうしよう、と思いながら見入ってしまった。富士山登山のLIVE。登って下りて。それで12時間の動画か。専門のガイドさんに付いてもらって。その方の説明やアドバイスがものすごく為になる。ずっと見たいが、先週は七合目到着の所まで見て、昨日の日曜日は続きから八合目まで。自分も一緒に登っているような気持になる。
続きはまた次の日曜日に。まるで連続ドラマ。
お盆、稲刈り、富士山・・・。いかにも「日本」。
8月31日は「宿題の日」
2022/08/03
8月のカレンダーを見ていて気が付いた。31日は「宿題の日」となっている。調べてみたら「「全ての子供達に教育の機会を提供する」ために世界中で活動をしているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、「#UpForSchool」キャンペーンの一環で制定。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日付は夏休みの終わりの日から。夏休みの宿題を終わらせるために必死で勉強をした思い出を持つ人が多い8月31日に、学べる喜びに気付いてもらうことで、「全ての子供たちに教育の機会を提供する」という大きな宿題を一緒に終わらせたいとの願いが込められている。」とある。
「学べる喜びに気付いてもらう」とあるが、子供の頃は全く気付かなかったなあ。
大人になったら違う意味の宿題を色々抱えている。
毎年8月31日に皆片付けられたら良いんだが・・。
三年ぶりに徳島の阿波踊りが実施される。
2022/08/01
一度は行ってみたい本場徳島の阿波踊り。今年の夏は三年ぶりに開催されるとのこと。開催されるかされないかにかかわらずずっと練習をしてこられたことだろう。三年分を思いっきり踊って欲しい。YouTubeで、いろんな連(グループ)の踊りを見るが、男踊り、女踊り、奴踊り、といろいろ個性がある。お気入りは阿呆連の女踊り。阿波踊りの囃子の笛の音を聞くと自分も吹いてみたいと思うが、なかなか難しい。
名張の花火大会も7月30日、三年ぶりに開催された。見には行っていないが、打ち上げの音を家で聞いていた。花火といえば長岡の花火大会。明治12年からの歴史がある。長岡まつりは8月1日から3日、2日3日の夜が花火大会。1日の夜22:30に「慰霊の花火:白菊」尺玉3発が上がる。
「昭和20年8月1日午後10時30分の空襲で亡くなられた方々への慰霊、復興に尽力した先人への感謝、恒久平和への願いを込めて、白一色の尺玉3発を打ち上げるとともに、市内寺院の協力を得て同時刻に慰霊の鐘を鳴らします。(参考:長岡花火)」シーンと静まり返った中にドォーン音がし、大きな白菊が浮かび上がる。一つが消えたら次。お供えの大きな白い菊。打ち上げる間(ま)もそうだが、ジーンと来たのを思い出す。