さくら日誌
一日の終わり、夕日。
2022/07/25
先週後半は、送りが終わった後に毎日草刈り。順番に刈って行って最後の追い込み。これで一回り刈り終えた。でも最初の方に刈った所はまた伸び始めている。しばらく目をつぶって見なかったことにしよう。
陽が沈みかける30分位前の区切りの良い所で草刈りは終了。後は汗を拭きながら夕焼けの空を眺めて一休み。雲のある高さによって色づく雲が刻々と変わって行く。そろそろ入道雲が出てくるかな。夕日の入道雲ってどんな感じだったかな。ピンクの雪だるまになるんだろうか・・。楽しみ。
雨が上がった7/20の夕日。
7/21の夕日。
7/23(土)の夕日。この日はやけに飛行機雲が目に付いた。大阪方面からと、大阪方面行き・・。
陽が少し沈むと飛行機雲の高度の関係で一瞬で見えなくなる。
青山高原、奥山愛宕神社、ブナ原生林。
2022/07/06
商工会に用事で寄った時に、青山高原の案内パンフレットが目に留まった。今さら青山高原か・・、と何気なく手に取ってみると「奥山愛宕神社、ブナ原生林」の写真が。本州中部ブナ地帯の下限1000mよりはるかに低い地点、海抜650m程度のところにブナ原生林はめずらしいそう。青山高原には何回か行ったことがあるが道路を車で走るだけだったし、今までは歩いて散策という余裕も無かったから気にも留めなかったんだろうな。
(伊賀市|ブナの原生林に囲まれた奥山権現 奥山愛宕神社 |)参照。
(高原の神社・奥山愛宕神社 – 青山高原〜風わたる南伊賀〜)参照。
往復1.2km程、一時間のコース・・・。ゆっくり歩いても二時間か。今度行ってみようかな。
気分転換にゴミ拾い。
2022/07/05
月初の仕事、給付管理の入力が一段落。続いていた雨が止んで曇り空。気分転換にこの隙を狙ってゴミ拾い。陽が照っていないからと何も暑さ対策をせずに出てしまった。水撒きホースの束が捨ててあった。重たいやら、蒸し暑いやら、そのうちに雲の切れ目から陽が差してきたりで汗だく。目に入る汗を腕で拭うが追いつかず、目に入る。目をぱちくりしながらいつものルートを一回り。
ちょっと油断してしまった。もう夏。