さくら日誌

今日もゴミ拾い

2022/04/20

いつもの広域農道、この四、五日は無かったが今朝は何個か捨ててあった。昼に手が空いたのでいつもの軍手、トングと45Lのゴミ袋を用意。今日はこんな大きなゴミ袋は必要ないかなとは思ったが大は小を兼ねるで、入りきらなくなるよりはいいだろう。
ペットボトルの中にまだ残っている・・。捨てる時は中身を空にして捨てろ!違う違う、ごみは道端に捨てるな!
そもそも道端にポイポイ捨てるような人に「中身を空にしてから」と言っても無駄だものね。
今年は土筆がやけに目に付く。側溝のU字溝と道路の舗装の隙間にびっしり。何もこんなに狭いところから出てこなくていいのに。
それにしても暑い。陽が照っているともう夏と変わらない。次から麦わら帽子も用意しようっと。

萌ゆる山、緑のパッチワーク

2022/04/16

山が木々の新芽でモクモクと膨らんだよう。迎えの車の中で利用者さんとそんな話をする。いろいろな色合いの緑。小学生の頃の授業で写生が有ったが、当時の色使いは、木なら一色の緑で描いていたような気がする。今、目の前の山が緑のパッチワークに見える。微妙な色の違い、色の多さを感じられる様になったんだ。それを口に出して言えるようになったんだ、少しは成長したのかな。でも描こうと思ったらなかなか色が作りだせないけどね。それは別物。

春の色は・・黄色!

2022/04/07

桜が満開。桜の白みがかった淡いピングの花びら、遠くから見ると一本の木はまるで綿菓子の様。この桜の木も大きくなったもんだ。細い苗木を植えられたのが数年前。今ではこんなに花を咲かせるまでになって・・。春の色はこの桜色で決まりかな。

 

いやいや、黄色も結構自己主張している。タンポポの花、スイセン系の花・・。
同じ黄色でもスイセン系はスーと伸びたきゃしゃで清楚なか弱い女性、そんな感じ。タンポポは踏まれて踏まれても上を向いて伸びるヤンチャなガキ大将というイメージ。まさしく雑草。でもこの黄色がホッとする。

カレンダー

2025年4月
« 3月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

最新の記事

アーカイブ

カテゴリー