さくら日誌

雨、雨・・と思っていたらもう秋。

2021/08/22

今日は日曜日。雨が降りそうな天気ではないので午後に草刈。デイの前の田んぼ2枚が稲刈りを終わったところ。だいぶ穂が垂れていたのでそろそろかなと思っていたら、このタイミング。雨は降っていないし、これから台風の影響がありそうだし・・。他人事ながら無事収穫出来てよかった。
雲が切れてお日様が射してきた。刈った草は1時間ほどで乾燥が進んで色が変わる。お日様の力はすごい。雨さえ降らなかったら2,3日後には干し草の良い香りが漂ってくるのになあ。
一時間ほど刈って軒下のベンチで一休み。
蝉の声。ミンミンゼミとツクツクホウシ。蝉の種類が変わってきた。目の前をシオカラトンボがゆっくりと横切って行く。
さあ、もう一刈り。
今日も一杯汗を掻いた。帰ってから体重計に乗るのが楽しみ。今日は何キロ減っているかな。(直ぐに元に戻るんだけど。)

夕焼けの色は中々再現できない。

2021/08/04

月初は少し余裕があって、久々の篠笛の練習。もちろん定時後に皆が帰った後に一人でひっそりと。
普通に音は出せるようにはなったが、音の高低がなかなか・・。音を出せる様になっただけでも進歩かな。
窓の外を見ると丁度陽が落ちるところ。雲が赤く染まってきれいだったので写真でも撮っておこう、と思って撮ってはみたものの、自分の目で見る赤い色合いは出ない。
写真に撮るより、自分の目で見て頭に焼き付けろという事か。なるほど。

 

 

この花の名前はなーんだ。

2021/07/15

草が伸びて伸びて、仕事が終わった後に日が落ちるまで草刈りの毎日。
刈ったばかりの草は青臭いが二、三日
経ったものは干し草の良い匂いがする。そのいい香りが急変の雨で消されてしまうので、本当に残念。
草に紛れていろんな花が咲いているが、それを避けていたら仕事にならないので、申し訳ないと思いながらも草刈り機を動かす。
毎年、咲いてくれるのに名前も知らないなんて申し訳ないと思い、写真を撮って「花の名前検索アプリ」で調べてもらう。
使ったのは「GreenSnap」というアプリ。候補がいくつか出て来るが、それ以外に色々な方から「xxでは?」と教えて下さる。親切な方が多いのにはびっくり。
で、教えて貰ったのが「昼咲き月見草」。名前を知ると何となく愛おしくなる。また来年も咲いてね。

 

カレンダー

2025年4月
« 3月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

最新の記事

アーカイブ

カテゴリー