さくら日誌
もう「うり坊」が・・
2024/09/19
最近バタバタしていて、ひと月ぶりの更新。
カラスウリの花が咲くのを見たいなと、道路脇の藪をチョクチョク覗いていたが、花芽というものがちっとも分からず、まだだなと勝手に思っていた。
ところが、今日見てみると、すでに「うり坊」が鈴なり。
カラスウリの花芽を見つけられないうちは、開花を見届けるなんて夢のまた夢。
鉢に植えておいたら、毎日チェックできるだろうと今年種を蒔いた。しっかり発芽しツルを延ばしているが、発芽からだと一年や二年は花芽を付けないらしい。一応来年は毎日観察してみるぞ。(来年のことを今から言っている、鬼に笑われるか♪)
もう稲刈り!
2024/08/23
前の田んぼ、送りの時に通ったら、稲刈りが終わっていました。4枚とも。
朝にはそんな様子は無かったのに。
台風10号が来たら、ややっこしくなるから早めに刈られたのかな。
これからあちこちで稲刈りが始まるぞ♪
漁火と朝焼け
2024/06/27
毎朝チェックする「鳥取市伏野海岸ライブカメラ」。
昨晩は色とりどりの漁火。いつも思うが「光の宝石箱」。
「初夏から晩秋にかけて、夜こうこうと明るく輝く鳥取の風物詩「漁火(いさりび)」。
一本釣りで釣り上げられる剣先イカ(ケンサキイカ)を地元では白イカと呼んでいる。生はもちろん、煮ても焼いても揚げても身が軟らかく、甘み旨みはそのまま。新鮮な白イカは生姜を添えて刺身でいただくと格別です。」とのこと。
食べてみたいなあ~。
陽が出て来る頃には白イカ漁の船は引き上げて、海は朝焼けに染まる。
今朝は、特に美しかった。いい色。
さあ、今日も頑張るぞ~。